DB MySQLのインストールでエラー [ERROR] --initialize specified but the data directory has files in it. Aborting. 1月 2, 2022 sakai EGGHEAD公式ブログ 新しいMacにしてMySQLをインストールしようとしたのですが、前にインストールしたデータが残っていたみたいで思いの外ハマりまくったので、 …
Ruby 【なぐり書きメモ】M1MacにRubyをインストールする 1月 1, 2022 sakai EGGHEAD公式ブログ 私物のmacをIntel製からM1に変えた環境にRubyをインストールするのにめちゃくちゃハマったので、メモしていきたいと思います。 …
Ruby on Rails 【Rails小ネタ】rootメソッドをかく場所に気をつける 12月 31, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ 個人アプリをRailsでつくっているときにルーティングのrootメソッドを適当な位置に書いてしまっていたので、本来書くべき場所についてメモ …
Ruby on Rails 【Rails】なんで検索のメソッドはクラスメソッドじゃなくてスコープをつかったほうがいいの? 12月 29, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ Railsでコードを書いていると、検索メソッドをクラスメソッドで書いているとscopeで定義したほうがいいんじゃないかという指摘をもらうこ …
Ruby on Rails 【ソースコードリーディング】attr_internal編【Active Support】 12月 19, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ 最近、Railsのソースコードを読むようにしています。Railsなんかは難しくてなかなか詳細つかみにくいですが、ActiveSupport …
Docker VSCodeでDocker環境のRailsアプリをデバッグする方法 12月 14, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ VScodeでRailsアプリをデバッグする方法でなかなか躓いたので、書いていこうと思います。 なぜこの記事を書いたか 僕はい …
Docker Docker環境に最新のNodejsを入れる方法 11月 28, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ 今回はDocker環境に最新のNodejsを入れるのに苦戦したのでそれを備忘録として書いていきたいと思います。 発生したエラー …
Go 【Go言語】変数、定数について 11月 6, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ GopherでGo言語を勉強しはじめたので勉強したことをアウトプットしていきたいと思います。 変数 変数の定義 基本的な変数の定義は以下でできる。 // …
プログラミング全般 【リーダブルコード】誤解されない名前まとめ 10月 30, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ 命名する際、どういう名前にするべきかについて指針がなくて困っていたので、リーダブルコードを読み始めたので、それについてまとめていきたいと思います。 鍵となる考え 名前 …
Ruby 【Ruby】SymbolのProc変換を理解する 10月 24, 2021 sakai EGGHEAD公式ブログ よく業務でブロックの代わりに&:を使って書くことがあるが、一体どういうことが起こっているのかを調べたのでまとめてみました。 …